『グルテンフリー』という言葉。
”なんだかよくわかんないけど体に良さそう”というイメージとして捉えている方が圧倒的に多いようです。
女性が好みそうだからと、あらゆる商品にオシャレ感覚で使われるイメージもあります。

そもそもグルテンって何?何ものだろう?
グルテンはどんな作用をするの?なぜ控えた方が良いの?
そして、本当の目的はなんだろう?

『そもそも論』
何においても”そもそも論”はとても重要だと考えます。
これは屁理屈的な意味合いではなく、そもそも論を辿ることで、物事の本質を知ることができるからです。
『本質』を理解することで、初めて正しい解決方法を導くことができます。
また、本質を知っていれば、”流行りもの”や”イメージ”に振り回され疲弊することなく、根本解決に最短で繋がります。

『グルテン』
美味しいですよね。小麦。モチモチっとした粘り気も、脳に記憶していく食感もたまんないですよね。
私も、小麦、大好きです😊

【そもそも論】
小麦の発祥にまで遡る長い長い歴史の中で、日本人(の腸)は、小麦に対しての耐性がありません。
耐性がないということは、消化吸収はもちろん、体に取り込み活かすことができない物質ということです。

パン パスタ ラーメン ピザ うどん きしめん お好み焼き 焼きそば クッキー 洋菓子 スナック菓子 ビール 麦茶 揚げ物 からあげ 餃子など
挙げるとキリがない程、私たちが当たり前に食べているものはグルテンでできています。
現代人が咀嚼をしなくなった事で体への弊害が起こるようになったのも『柔らかい食べ物』で溢れ返りそれらが”主食”になってきたからです。

【グルテンを摂ると起こること】
①血糖値の爆上がり
血糖値の急上昇は、いわゆる『糖化』を指します。酸化は『サビ』糖化は『コゲ』糖化とは、酸化に拍車をかけ体の細胞が酸化の何十倍も老化します。その細胞の老化の積み重ねが最終的に病気を引き起こします。
その速度は、代謝状態などにもより変わります。
朝ご飯、”空腹にパン”は最も怖い生活習慣で血糖値が爆上がりします。
すぐに血糖値が下がりお腹が空き、例えば昼にパスタなど食べたりするとまた爆上がり…すぐに急降下の繰り返しで1日中、血糖値の乱高下をし続けグルテンの負のスパイラル…つまりその間ずっと細胞を糖化させ病気が生まれるという仕組みです。
※勿論、小麦を筆頭に原因物質は他にもあります。
血糖値においては、実は砂糖よりグルテンの方が糖化します。
また、怒ったり、スイーツを見て『美味しそぉ❤︎』と思うだけでも血糖値は上昇します。
グルテンを摂らないととても穏やかにいられます。
そのくらい私たちの体は『血糖値』というものに支配され、いかに上手にコントロールするかで病気と無縁で穏やかに生活できるかどうかが左右されます。
日頃、糖尿病などで食事制限のある方も、完全グルテンフリー、超低糖質、高たんぱく質の糀豆のおもひ弁当に至っては、一人前すべてお召し上がりいただいても血糖値は上がりませんし、安心してお召し上がりいただけます。1日1食、習慣にされてる方は血糖値が標準値で安定しているというご報告も多々いただいております。

②アレルギーの誘発、発症
『小麦アレルギーじゃないから小麦食べても大丈夫ですよね?』とよく尋ねられます。
アレルギー全般に対しての誘発や発症、悪化のキッカケになります。
グルテンは“糊“というその名の通り、腸壁の粘膜にベッタリ張り付き、塞がれれば当然ながら、それを剥がそうとする為、粘膜の粘膜というミクロの世界の話ですが、傷や穴ができます。(※リーキーガット症候群)そして、毎日の食事で体内に入れるグルテン、トランス脂肪酸、添加物、化学物質など体に毒性のあるものがその穴から漏れ出て皮膚表面に現れます。(※アトピーなど)
その裏付けとして、アトピーをはじめ何かしらのアレルギーがある場合、ひとまずグルテンを断つだけでも症状の緩和など目に見えてわかります。
主に皮膚疾患において、皮膚の(ラメラ構造)バリア機能を破壊してしまう為、極度の乾燥に陥りやすいのです。
その腸壁の傷においては、断つだけでは治るわけではなく、その修復においては、高濃度のたんぱく質(※プロテイーナ 重度の場合アミノ酸から)の摂取(吸収するまでを摂取という)が最短であり、これもまた、肌表面に覿面に現れる為、腸粘膜の状態がわかりやすいものです。

体に必要な物質であれば、代謝して吸収して必ず作用します。
その逆も然り…排出できないものもあり毒性として蓄積し、様々な症状として現れます。

いつの時代も変わらないグルテンの本質と耐性のない日本人の体への影響です。
控えるには理由があります。

基本的なそもそも論の走り書きになりましたが
目的を理解をした上で、グルテンフリーを取り入れていただけると、尚、身体も喜びます。
なぜなら、知ってて食べるのと、知らずに食べるのは全く違うからです。
知ってて食べる、本質を知って食べるとコントロールが出来ます。
どうぞご参考になさってください😊

▶︎6月から定期勉強会を開催【準備中】

#Aplice #アプリーチェ #糀豆のおもひ
#こうずのおもひ
#グルテンフリー